みなさまこんにちは!
今回は初めてプロテインシェイカーを購入する女性向けに、プロテインシェイカーの選び方をご紹介していきます。
プロテインシェイカーってどれ選んでも一緒なんですか?
初めて購入する場合、全部一緒に見えてしまいますよね。
ですがいろいろ特徴があるので、今日は初めてのプロテインシェイカーの選び方をお伝えします!
- プロテインシェイカー選び6つのポイント
1. 容量
2. 容器の形
3. 密閉性が高い
4. メモリがついているか
5. ダマになりにくいか
6. おしゃれかどうか
この記事は初めてプロテインシェイカーを購入する方の参考になるような内容だと思います。
1~2分でサクッと読めちゃうので、ぜひ最後までご覧ください!
▼ プロテインの種類と選び方はこちら!
Contents
プロテインシェイカー選び
6つのポイント
- 容量
- 容器の形は主に2種類
- 密閉性が高いか
- メモリはついているか
- ダマになりにくいか
- おしゃれかどうか
容量
300mlや500ml、1Lなどいろんな選択肢がありますが、自分が飲む量に合わせて容量を選びましょう!
プロテインを飲むためだけなら300mlで十分ですし、プロテイン以外にも水筒替わりや運動中の水分補給にも使いたい場合は500ml〜1Lくらいあっても良いと思います。
容器の形は主に2種類
プロテインシェイカーには主にボトルタイプと飲み口のあるタイプの2種類があります。
ボトルタイプは密閉性が高く洗いやすい、またフタを取ってゴクゴクと直接飲めるのが特徴です。
飲み口のあるタイプは少量ずつ飲めて、比較的ダマになりにくい構造になっているので女性に人気のあるタイプです。
密閉性が高い
振るたびに液漏れがしていたらストレスになるので、密閉性は高い方がいいです。
主に家で使うのか、外に持ち出したいのかでも選ぶシェイカーが変わってくるので、用途に合わせてフタの閉まり方を確認しましょう!
メモリがついているか
メモリがついているとプロテインを作るときに便利だし、水分補給をする際にも飲んだ量がわかるので役に立ちます。
またメモリは使っているうちに消えないように、印刷されているものよりエンボス加工になっているものがおすすめです。
ダマになりにくいか
プロテインの何が飲みにくいって、溶けきらなかったダマなんです。
簡素なボトルタイプだと安くて洗いやすいですがダマが残りやすいので、少し高くてもダマが残らないような設計になっていたりボールがついているものを選ぶ方がいいと思います。
おしゃれかどうか
これはオプションでいいですが、見た目がお気に入りのシェイカーを選ぶと飲むたびにテンションが上がります!
かっこいいものかわいいものなど様々種類があるので自分の好きなものを選びましょう!
まとめ
- 自分にぴったりの容量は?
→ プロテインを飲むためだけか、水筒としても使いたいか、外に持ち出したいか、など… - 容器の形は主に2種類
→ 飲み口が広くて洗いやすいボトルタイプか、飲み口が小さくダマになりにくい飲み口タイプか - 密閉性は高い?
→ 振っている時に漏れ出さない密閉性の高い設計になっているか - メモリはついている?
→ 消えないように印刷ではなくエンボス加工になっているものが望ましい - ダマになりにくい設計になっている?
→ ボールがついていたり、ボトル自体にダマができにくい設計になっているか - 自分が好きな見た目のボトル
→ 自分が好きな見た目ならあまり美味しくないプロテインも楽しく飲める、かも?
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
この記事がプロテイン初心者女性の参考になっていれば幸いです。
それでは他の記事でまたお会いしましょう!
▼ 女性におすすめのプロテインはこちら!