少しの物とお金で楽しく暮らす!20代女性ミニマリスト7つの趣味を紹介

ayako

みなさまこんにちは、ゆるミニマリストのayako(@ayako_lifestyle)です!

少ない物で暮らすミニマリストですが、

A子さん

そんな暮らし楽しい?

A子さん

人生つまんなそう…

と、ネガティブな印象がまだまだあるように感じます。

結論から言うと、物を増やさなくたってお金をかけなくなって「好きな趣味」があるだけで毎日がワクワクするんです。

本記事ではそんな20代女性ゆるミニマリストの暮らしが楽しく、豊かになる趣味を紹介していきます。

最後にこれらの趣味で得られたことなどもまとめておきました。

「ミニマリスト興味あるな〜」って方はもちろん、

ミニマリストではないけれど「趣味がないな〜」と悩んでいる方は、

ぜひひとつの参考にしていってくださいね!

Contents

少しの物で楽しく暮らす!20代女性ミニマリスト7つの趣味

趣味をご紹介する前に私のざっくりした特徴を説明しておきます。

私はこんな人!
  • ものづくりが好き
  • インドア派
  • めんどくさがり屋
  • 三日坊主

そんな20代女性の私でも続いていて、暮らしが楽しく、豊かになった趣味は下記の7つです。

  • アニメ鑑賞
  • ブログ
  • 読書
  • 旅行
  • お菓子作り・パン作り
  • カメラ
  • タロットカード・オラクルカード

この趣味のおかげで私は「暮らしを楽しめたり」「ストレス解消したり」できています。

それではひとつずつ紹介していきます!

趣味①|アニメ鑑賞

夫婦でアニメを見ている時間が1番の癒しタイムかもしれません。

ちなみに私たちは月額550円で5,300作品以上のアニメが見放題の『 dアニメストア 』を契約しています。

「アニメ鑑賞」のメリットは…

  • 会話の引き出しが増える
  • ストレス発散になる
  • 物が増えないし、費用も安い
  • 知識が増える

「所詮アニメ」と侮ってはいけません。

意外と知らなかったことを勉強できたりして、楽しいだけでなく得られるものも多いのです。

ayako

あとやっぱり「推しのいる生活」は楽しいです(笑)

\ 初月無料 で試せるよ!/

趣味②|ブログ

最初は副業として始めた「ブログ」。

今では大好きなものづくり感覚で、「記事を書いたり」「写真を撮ったり」「画像を作ったり」全ての作業を楽しみながら運営しています。

ayako

さらにTwitterでフォロワーさんが褒めてくださったりするので、自己肯定感も上がってきました(笑)

ちなみにこのブログは『 エックスサーバー 』で独自ドメインを取得して、WordPressテーマ『SWELL』を使って運営しています。

「ブログ運営」のメリットは…

  • 地道にやればお小遣い稼ぎができる
  • ちょっとだけ人のためになれる
  • 文章や写真、画像作成技術が身に付く

ブログはお金をかけなくても無料で始められる『はてなブログ』などもあります。

もちろん独自ドメインを取得して、WordPressを使って運営した方が自由度は高いですが、「ブログを始めてみる」という視点で考えると無料で試してみるのもいいかもしれませんね。

趣味③|読書

ミニマリストになる前は苦手だった読書。

30歳手前になって、ようやく読書を楽しめるようになりました。

ちなみに私たち夫婦はAmazonの『Kindle Unlimited』という電子書籍読み放題のサブスクを月額980円で契約しています。

「読書」のメリットは…

  • 視野が広がる
  • 知識が増える
  • 物が増えない
  • 節約に繋がる

節約で言うと図書館で本を借りるのが1番です。

でも図書館まで行くのが億劫だな…と感じてしまうめんどくさがり屋の私は、いつでもどこでも読書できる電子書籍のサブスクを選びました

Kindle Unlimited 』は書籍以外に雑誌や漫画も読めるので月に1〜2冊読めば簡単に元が取れちゃうし、「月額払ってるし読まなきゃ!」とたくさん読書するようになります。

\ 初めてご利用の方は30日間無料!/

そしてさらに読書を楽しむために読書ノートをつけています。

お気に入りのノートに【①心に響いた文章を丸写し】して、【②分からなかった単語の意味を調べて書くだけ】のシンプルなノートですが、これを書いておくことで読書がより意味のあるものになります。

趣味④|旅行

私たち夫婦は毎月2万円の旅行貯金をして、3ヶ月に1回旅行をしています。

旅行で1番お金のかかる交通費やホテルは『 楽天トラベル 』やLCC、早割などを利用して、

少しでも旅中の食事やお土産にお金を回せるように工夫しています。

「旅行」のメリットは…

  • 経験が増える
  • 日本の良さに気付ける
  • 日々のモチベーションに繋がる

この頻度の旅行は「もうすぐ旅行があるから頑張ろう!」という毎日のモチベーションを保てるのでおすすめです!

\ 私たちが回ったコースの紹介 /

\ 旦那さんのブログで紹介!/

趣味⑤|お菓子作り・パン作り

今まで電子レンジとトースターを持っていましたが、最近この2つを手放してバルミューダのオーブンレンジをお迎えしました。

お菓子はたまにトースターでできる程度のものを作ったりしていましたが、せっかく我が家にオーブンがやってきたので、人生ほぼ初めてくらいのパン作りにも挑戦してみたらこれまた楽しいんです…!

「お菓子作り・パン作り」のメリットは…

  • 家にあるもので工夫すれば物が増えない
  • ちょっと健康的
  • 節約に繋がる
  • お料理スキルが身に付く

「おいしい!」と旦那さんにニコニコ言われちゃうと、

「そう?ほなもっと作ったる!」と気合いが入ってしまいます(笑)

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

趣味⑥|カメラ

愛用しているカメラはFUJIFILMのコンデジ『X100V』。

ブログで使う写真を撮ったり、旦那さんと散歩しながら風景を撮ったり、旅行に持って行ったり…

私の小さな相棒といっても過言ではありません。

レンズ一体型なのでめっちゃくちゃコンパクトなサイズ感ですし、何よりデザインが本当にかわいい!

「カメラ」のメリットは…

  • 家でも外でも楽しめる
  • 1人でも複数人でも楽しめる
  • 撮影スキルが身に付く

ただ大人気のカメラでAmazonや楽天市場などでかなり値段が高騰しているので、お買い物の際はご注意くださいね…!

趣味⑦|タロットカード・オラクルカード

誰かを占ったりなどはまだ全然できませんが、キレイなカードを見るのが好きで…

何かを新しく始めるタイミングや、毎日の運勢などをタロットカードやオラクルカードで占っています。

「タロット・オラクルカード」のメリットは…

  • 美しい絵柄に癒される
  • スキルが身に付く
  • 誰かのためになる
ayako

そのうち家族とかお友達とかを占えるようになりたいな〜なんて思ってはいます!

河出書房新社
¥1,980 (2023/05/25 15:04時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

私が持っている中でも『龍神カード ミニ』は日本のオラクルカードで、トランプサイズくらいで絵柄がかわいく、解説書もわかりやすいので1番手に取る頻度が多いです。

趣味のおかげで得られたもの

先ほど紹介した趣味を続けて得られたものは主に下記の5つです。

  • 集中力
  • 自己肯定感
  • お金
  • 知識・経験
  • 日々の充実感

これらの趣味のおかげで「あ〜暇だな〜」と携帯をいじる時間がほとんどなくなり、充実した毎日を送れています。

趣味で得たもの①|集中力

特にブログや読書をすることで集中力が鍛えられているな、という感覚があります。

熱中できることって歳を重ねるごとに減ってきてしまいますよね。

でも「時間を忘れるほど好きなこと」をひとつでも持つというのは大切だと思うんです。

熱中している間は嫌なことを考えなくていいので、なんだか頭もスッキリしちゃいます。

趣味で得たもの②|自己肯定感

創作系の趣味だと「私、こんなものまで作れるんや!」と、

勉強系やスキルを養う系の趣味だと「私、こんなことできる人間なんや!」と自己肯定感が上がります。

「私なんて…」と思うことが多かった私ですが、今では「なかなかやるやん!」と自分のことを少しずつ肯定できるようになりました

趣味で得たもの③|お金

私の場合は『ブログ』で、毎月数千円の収入を得ることができました。

今の世の中、一般人でも「好きが高じて…」でお金を稼げるような仕組みがたくさんあります

本当にいい時代に生まれたな〜と感じています。

「手作りのものをネットで販売」したり、好きな「お菓子作りをYouTubeで配信」したり、誰でも「電子書籍を出版」できたり…

好きなことでお金を稼ぐって、とっても楽しいです。それが “ちょっとしたお小遣い程度” でもです。

趣味で得たもの④|知識・経験

好きでやっていた趣味が知識や経験に繋がっちゃうんです。

ただ好きで観ている「アニメ」からも、好きで読んでる「本」からも、

楽しい「旅行」からも、好きで続けている「ものづくり」からも…

「知りたい!」「もっと上手くなりたい!」などという好奇心さえ持てば、この世は学ぶことで溢れています

この年になってようやく「知らないことを知る」勉強というものが楽しいと感じるようになりました。

趣味で得たもの⑤|日々の充実感

趣味があるだけで日々の充実感が全然違うんです。

今まではなんとなくずっとスマホをいじって1日終わる…みたいなことも多かった私ですが、

今では本記事で紹介した趣味のおかげで時間が足りないくらい充実した毎日を送れています

まとめ

以上が20代ゆるミニマリストの趣味でした。

「趣味がないな〜」と悩んでいる方もきっと「好きなこと」はあるはずです。

YouTubeを見るのが好きだったり、ゲームするのが好きだったり、散歩が好きだったり…

そういう自分の「好き」という気持ちを大切に、周りになんて言われようが一度熱中してみてください。

「こんな趣味恥ずかしいかな…」とか「こんな趣味、バカにされるかな…」とかは考えず

ただ「知らないことを知りたい!」「もっとできるようになりたい!」という純粋な気持ちを忘れずに持っておく

それだけであなたの人生がさらに豊かになるはずです!

Contents